来年度受講生募集はまもなく開始します 当日券について
*10月の講師

10月7日(火)

NHK交響楽団
特別コンサートマスター
篠崎 史紀

まろの音楽人生

昼の部

開場 13:30
開演 14:30〜16:00

夜の部

開場 17:00
開演 18:00〜19:30

会場

アクロス福岡
シンフォニーホール

2025年第39期・この講師の「ココ」が面白い!

10月7日(火)   NHK交響楽団
特別コンサートマスター
篠崎 史紀
まろの音楽人生
  NHK交響楽団特別コンサートマスター、九州交響楽団ミュージック・アドバイザー。愛称は『まろ』。小学生の時、浮世絵に描かれた役者に似ていたことをきっかけにそう呼ばれていたが今では世界の『まろ』となった。ウイーン市立音楽院に入学後ヨーロッパを中心に活動。群馬交響楽団、読売日本交響楽団のコンサートマスターを経て1997年N響コンサートマスターに就任。2024年、絵本『おんがくは まほう』(絵:村尾亘)及びエッセイ『音楽が人智を超える瞬間』が刊行された。

11月11日(火)   古生物学者
北海道大学総合博物館 教授
小林 快次
恐竜研究最前線 in 2025
恐竜からのメッセージ
  「ダイナソー(恐竜)小林」の愛称で知られる。モンゴル・ゴビ砂漠の巨大な手を持つ謎の恐竜「デイノケイルス」や、北海道の「むかわ竜=カムイサウルス」の全身骨格など、国内外で新種を発見発掘し「ファルコンアイ(ハヤブサの目)」の異名を持つ。恐竜ブームの強力な牽引者。また、地球上で起きた生物の大量絶滅の6回目が、人類を原因として現在進行中だと警鐘を鳴らす。『恐竜まみれ 発掘現場は今日も命がけ』など著書多数。

12月9日(火)   太鼓奏者
林 英哲
彼方からの呼び声〜英哲太鼓の世界〜
  太鼓奏者/作曲・演出家。1971 年、太鼓集団発足に参加。1982 年、太鼓独奏者として活動開始。1984 年、和太鼓協奏曲ソリストとして、米カーネギーホール・デビュー。2000 年、ドイツ・ワルトビューネでベルリン・フィルと共演。 2020年、NHK 大河ドラマ『麒麟が来る』テーマ曲、劇中音楽に参加。芸術選奨文部大臣賞、福岡アジア文化賞大賞、旭日小綬章ほか受賞(受章)。東京藝術大学客員教授など歴任。





一般社団法人九州市民大学 事務局/福岡市中央区天神1丁目1番1号 アクロス福岡西館10階
後援/福岡県


© 2024 KYUSHU CITIZENS’ COLLEGE